犬のいびきは病気のサイン?グーグーガーガー大丈夫?

寝ているときに愛犬が「グーグー」「ガーガー」といびきをかいてたらビックリしますよね。
そもそも犬はいびきをかくものなんでしょうか?
でも、あまりにひどいいびきだと心配になってきますよね。
病気のサインなのか?病院に連れていくべきなのか?
今回は犬のいびきについてまとめていきます。

1,犬はいびきをかくの?

犬もいびきをかいて寝ることがあります。
可愛いいびきのうちは微笑ましく見ていられますが、ひどくなってくると病気のサインかもしれません。

1-1,犬のいびきのメカニズム

人がいびきをかくのと同じです。
犬が呼吸をする時、鼻もしくは口から空気が入り喉や気管を通り肺へ達します。通常呼吸をしている時に何の音もしないのはこの通り道が十分に広く、スムーズに空気が通過しているからです。ところが空気の通り道が狭くなると、呼吸器を通る空気が振動して音が出ます。これがいびきです。

1-2,いびきの原因

①太っている

肥満体型の犬はのどの周りにも脂肪がついてしまい気管が狭くなっていびきをかきやすくなります。
肥満状態が続くと普段から呼吸がしにくくなるため、ダイエットさせるなどして対処しましょう。

②部屋の空気が汚れている

ハウスダストやたばこの煙、花粉などから身を守るために鼻水を出して、鼻が詰まりいびきが出る場合があります。

③病気が原因

病気によって気管や鼻、のどなどに異常が起き、その結果としていびきが出ています。軽いいびきであればそれほど心配はないですが、「急にいびきをかくようになった」「ものすごくいびきがうるさくなった」などの変化が現れた場合は、一度獣医さんに相談してみるといいでしょう。また、頻度がどうれあれ、呼吸をしづらそうにしているようであれば、早めに病院に連れていくことをオススメします。

④いびきをかきやすい犬種

鼻のつぶれた短頭犬種はよくいびきをかきます。鼻がつぶれていると必然的に空気が通りにくい構造になっているので、いびきをかきやすいのです。軽くいびきをかいている程度であれば、そんなに心配する必要はありません。

2,いびき対策

2-1,姿勢を変えてあげる

毎回、同じ体勢で寝ているときにいびきをかいているのであれば呼吸が楽になる姿勢にしてあげましょう。

犬用のベッドやまくらを利用して気道を確保してあげることで、意外とすんなりいびきが静かになることもあります。

2-2,空気をきれいに保つ

掃除をして抜け毛やハウスダストを残さないようにしたり、定期的に部屋の空気の入れ替えを行ったりして部屋の空気をきれいに保ってあげましょう。
空気清浄機を利用するのをオススメします。

2-3,ダイエットをする

肥満が原因ならば運動や食事制限をしてダイエットしましょう。
ダイエットすることで気道を邪魔していた脂肪が減り呼吸がスムーズになるのでいびきが抑えられるでしょう。

3,いびきがひどいときは要注意!!

対処法をしても一向に良くならなかったり、かなり大きいいびきをかいているのであれば病気の可能性があります。
いびきがヒドイ場合軟口蓋が極端に長い軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)やアレルギーが原因の鼻炎、気管がつぶれてしまう気管虚脱(きかんきょだつ)、心臓の病気である弁膜症などがあげられます。

軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)はのどの部分を切り取るため、全身麻酔で非常に注意の要求される手術となります。

まとめ

犬のいびきについてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
たかがいびきだと思ってほっておくと大変なことになってしまうかもしれません。
人間と同じようにいびきをかいてぐっすり眠っている愛犬を見て微笑ましく思っているうちはいいですが、ひどくなるようでしたら獣医さんに相談してみてください。
いびきをかきやすい犬種を飼う場合は、飼う前に犬種についての知識を収集してから飼うことをオススメします。